糖尿病
糖尿病とは血液中のブドウ糖の濃度が高い状態が持続する病気です。通常は、食事をしブドウ糖が体内に吸収されると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されます。このインスリンの働きにより食べ物から吸収されて血液に入ったブドウ糖が筋肉組織などへ取り込まれ、血糖が一定以上に上昇しないようになっています。膵臓から分泌されるインスリンの量が減少したり、あるいは何らかの原因で分泌されたインスリンがうまく働くことができなくなると糖尿病になります。
糖尿病になると、インスリン作用の低下のため、食事から摂取したブドウ糖が筋肉などの細胞に入って行きにくくなるため、ブドウ糖はそのまま血液中に留まり、血糖が高くなります。そして尿の中に糖が溢れ出るようになります。その結果、高血糖、高脂血症となり、血管や神経が障害されいろいろな合併症が出てきます。
糖尿病の症状と合併症 自覚症状がまったく無いということも多いですが、特徴的な症状といては、のどの渇き、多飲、多尿、身体のだるさ、体重減少、できもの、手足のしびれなどがあります。 糖尿病の三大合併症は、網膜症、腎症、神経障害です。その他、動脈硬化 脳梗塞 脳出血 網膜症 白内障 顔面神経麻痺 歯槽膿漏 味覚異常 狭心症 心筋梗塞 高血圧 肺炎 肺結核 脂肪肝 胆嚢炎 胆石 腎炎 下痢 インポテンス 筋肉萎縮 壊疽などがあります。このように糖尿病はたいへん恐い病気ですが、糖尿病の状態をうまくコントロールすれば健康な人と同じ生活がおくれます。
糖尿病の治療の基本は食事療法と運動療法です。肥満はインスリンの作用を妨害するので糖尿病には大敵です。栄養素をバランスよく摂りながら標準体重を維持するためにも食事療法が必要です。また運動療法も肥満防止に大切な事です。
カテゴリー:肥満 糖尿病生活習慣病専門ページ
コメントを残す