コラム

病気・症状に対する漢方

喘息とは、いろいろな吸入刺激に対して、空気の通り道である気道が過敏に反応し、気道の内腔が狭くなる病気です。発作的に咳が出たり、ゼーゼーやヒューヒューといった喘鳴音を伴う呼吸となり、呼吸困難に陥ることもあります。喘息患者の

【症例】 61才 女性 主婦 身長161cm 体重50kg ★主訴 10年以上前から足下からふらつきを感じるようになった。身体が疲れ易く、立ちくらみがする。地に足がついていないような感じがする。 ★体質 疲れ易く、身体が

【症例】 46才 女性 自営業 身長148cm 体重48kg 7年前にご主人と二人でお店を出した。経理は奥様が行い、自宅の家事もするため、床に付く時間が不規則となり、ストレスが重なり寝付けなくなった。3年前くらいから睡眠

女性のお悩み相談

膣の中にはたくさんの細菌が常在しています。腟内は通常は、細菌の1種である乳酸桿菌によって適度な酸性に維持されていて、この働きが腟内を健康に保ち、感染を起こす細菌や真菌の増殖を防いでいます
。 カンジダ症は、カンジダ‐アル

更年期障害は成熟期から老年期へ移行する時期にホルモンバランスが変化することによって様々な症状を引き起こすものです。加齢に伴い急速に性腺機能が低下し、特に卵巣では卵胞発育、排卵、黄体形成の機能が低下し、これに伴い女性ホルモ

月経のシステムは、脳の視床下部や脳下垂体、卵巣、子宮、そして性ホルモンの連携プレーによって起こります。この連携プレーが上手くいかないと月経周期が不規則になったり排卵をしないなどの症候が現れます。 この連携プレーをスムーズ

漢方養生健康法

健康とは、身体の恒常性維持機能が正常に働いている状態です。恒常性とはホメオスタシスといい、人間の様々な機能(血圧や体温、皮ふや臓器の状態)を一定に保つ働きです。我々はみんなこの機能により健康を維持できたり、病気や怪我から

 田七人参とは、中国が主産地のウコギ科の多年生植物の根のことをいい、田七人参・三七人参などと呼ばれる生薬のことで、高麗人参の仲間です。  田七人参に含まれている成分としては、βシトステロール、パナキシノール、ジンセノサイ

 アトピー性皮膚炎でステロイドを使われる方も多いことでしょう。ステロイドというお薬はつらい症状を鎮め、アトピーや皮膚病治療の大きな手助けとなります。正しく使えば非常に効果的なステロイドも、使用過度などで免疫を低下させたり

肥満 糖尿病生活習慣病専門ページ

肝気鬱結タイプ:
主に精神的ストレスが原因で、肝の気の流れが滞る(鬱結)と、気や血の流れも滞り、肥満症となります。 代表的な漢方薬 
大柴胡湯(だいさいことう) 加味逍遥散(かみしょうようさん) 

悪血タイプ
:血が汚

東洋医学の古典では糖尿病という言葉は出てきません。糖尿病は、飽食の時代を迎えた現代特有の病気といえます。しかし糖尿病は皇帝病とも言われ、昔から一部の裕福な人たちの病として、漢方では「消渇(しょうかち)」という病名で「口渇

漢方では、肥満とはただ単に「体脂肪が多い」とか「体重が多い」ということではなく、身体全体の健康バランスが崩れているために「太りやすい体質」になっていると考えます。 身体の根本的なバランスが崩れていれば代謝が悪くなり、必要