喘息
喘息とは、いろいろな吸入刺激に対して、空気の通り道である気道が過敏に反応し、気道の内腔が狭くなる病気です。発作的に咳が出たり、ゼーゼーやヒューヒューといった喘鳴音を伴う呼吸となり、呼吸困難に陥ることもあります。喘息患者の気道には炎症が起こっていて、症状や発作を繰り返すことで、筋繊維が増殖して気道が厚くなり、気道が狭くなります。狭くなった状態で痰が分泌されると気道が塞がれ、呼吸困難になるのです。
喘息は長引きがちで発作と緩解を繰り返すことが多い。長引くことにより、肺気腫などを併発することもあるので注意が必要である。
喘息を根本から改善するためには、咳や痰などの症状を対症療法的に抑えて気道閉塞の進行を止めることが重要で、風邪に注意し、疲労することは避け、ストレスを溜めないように注意しゆったりと過ごすことが大切です。西洋医学療法と漢方薬の併用で良くなるケースが多くあります。
漢方薬は、緩解期と発作期で処方を使い分け、特に緩解期に「上薬」を服用し、発作が起きにくい身体づくりをすると良いでしょう。
カテゴリー:病気・症状に対する漢方,コラム
コメントを残す